幣立神宮はパワースポットで巨木もすごい!東御手洗でお水や龍神様のご利益いただきました!

幣立神宮 パワースポット
スポンサーリンク

日本で一番古いと言われている、熊本にある幣立神宮へ行ってきました!

車の免許のない私が、奇跡的に友人の車で行くことができたんです。

このブログでは、

幣立神宮にご参拝に行ってきた様子と目の前のパン屋さん、私が感じたパワースポットについてまとめてみました。

幣立神宮に御朱印帳はある?お守りの種類や値段は?所要時間は?【口コミ】
日本最古の神社と言われているパワースポットである幣立神宮に行ってきました。 太古のエネルギーにあふれている幣立神宮の御朱印&御朱印帳、お守りはどうなっているのかまとめてみましたよ! 熊本の阿蘇一帯は、とても癒やし効果の高い地です。 幣...

幣立神宮周辺の絶景ポイント

大分から出発した私達は、途中の見晴らしのいい場所で休憩をとります。

「熊本県一の景勝地」に認定された場所のようです。
近くに美肌の湯もあって、私と友人は「そこにも行ってみたいね~」なんて会話していました♪

 

 

 

熊本の幣立神宮に行ってきた!

幣立神宮の鳥居すぐ横にある駐車場に車を止めて、いざ出陣!笑

見えてきました!

幣立神宮の大きな鳥居と「幣立神宮」の文字!
鳥居の向こうは・・・

かなりきつい階段が!!!

幣立神宮 パワースポット

 

階段の向こうに、本殿が見えてきました!

幣立神宮 階段

 

肝心の本殿正面の写真を撮り忘れたので、SNSのお写真お借りしましたm(__)m

本殿すぐ側にあった「幣立神宮の天神木のエネルギーがすごいっ!」て友人は言っていました。

本殿右横には、巨木が御神体となっている「伊勢の外宮」がありました。

この巨木がまさに御神木!

鳥居の前は、とっても清々しいエネルギーを放っていたので、私はしばらくそこに佇んでいましたよ!

私、身体がぶるんって反応するんです笑

幣立神宮 神木

 

 

本殿周辺には、「東の宮」や「水の神様」、「応神天皇」などのお社がありますので、全てに手を合わせご縁を繋がせていただきました^^

幣立神宮 境内

 

さぁ、次は八大龍王を祀っている「東御手洗社」へ!

本殿の左奥に鳥居があるのですが、もうそこから先は別世界!
本殿周辺とは、また氣が違います!
沢山の杉による森林浴なのですが、それ以上の何かを感じてしまうくらいの不思議な場所でした。

ここで、注意!

雨の時や雨上がりはとても足元が滑りやすいです!
歩きやすい靴を履かれていくことをおすすめします。

 

 

幣立神宮 杉

 

東御手洗社へ行く途中にお賽銭をいれる場所がありました。

幣立神宮 巨木

 

枝が直角に曲がっています!
そして、象の顔のようにも見えませんか?

東御手洗社に行く途中の杉の中でも、この近辺はまた違ってました。

幣立神宮 巨木 杉

雨上がりで足元が滑りやすかったので、私達はゆっくりゆっくり降りていきました。

途中、直感で「龍神」という単語が出た時に、友人が「あっすべった!」と言ったので、私は思わず振り返りました。
その場所の左真下が御手洗神社!ちょうど見え始めた場所だったんです。
龍神様に「ここにいるよ~」って呼んでもらえているかのようで、なんだか嬉しかったです♪

さらに下って行くと、見えました!

「水玉の池」

皇孫「饒速日命」は、水玉の池の水で日本全国を浄められたとも言われている池です。
浄化力の高い水なんでしょうね。
幣立神宮 池

そしてとうとう到着しました!

八大龍王様を祀っている東御手洗社!
厳かに手を合わせ、この地にこれたご縁への感謝の氣持ちをお伝えしました。
東御手洗社

すぐ横にお水が湧き出ています。

2つあるのですが、味が違うんですよ!
実際いただいて、味の違いを感じてみてくださいね♪

ここで水汲みをされる方が多いですが、基本的にペットボトル1本程度にしてくださいとのことです。

幣立神宮 湧き水

 

しばらくすると、他の人が来たので本殿に戻り、お守りと御札を授与していただきました。

幣立神宮に御朱印帳はある?お守りの種類や値段は?所要時間は?【口コミ】
日本最古の神社と言われているパワースポットである幣立神宮に行ってきました。 太古のエネルギーにあふれている幣立神宮の御朱印&御朱印帳、お守りはどうなっているのかまとめてみましたよ! 熊本の阿蘇一帯は、とても癒やし効果の高い地です。 幣...

そして階段を降りると目の前に「黒猫ちゃん」が!

黒猫って日本では幸運の象徴とされているので、なんだか歓迎されているようで嬉しかったです♪

鳥居横の駐車場のすぐ目の前に天然酵母のパン屋さんがありました!

「パン工房 ヤマGEN」

ナチュラル素材を使ったスコーンやケーキ、お土産品の数々を販売されています。

 幣立神宮 パン屋

 

私は、ピザとケーキ、そしてブルーベリージュースをいただきました。

自然素材で手作りの優しい味わい、どれも絶品でした♪
また食べたい!!!

幣立神宮 食事

ケーキも甘さ控えめで、とっても美味しかったです!

この絶妙な甘さ加減が私好みで、始終「美味しい!幸せ~~!」と言いながら食べていましたよ笑

幣立神宮 カフェ

お土産にスコーンと龍神飴を購入しましたが、これも全て美味しかったです!

幣立神宮へお越しの際は是非立ち寄ってみてくださいね^^
また違った癒やしが待っています♪

幣立神宮に行った全般的な感想

この幣立神宮、あまりに人気が出て人が押し寄せたため、エネルギー的に波動が落ちたという噂もありましたが、クリアにできる方々が浄化してくださったのか、私が行った時は、エネルギー強かったですよ!

本殿右横の御神木を祀っている前や、東御手洗へ続く道は、本当にいいエネルギーに満ちていました!

私が自然のエネルギーが好きだから反応しやすいのかな!?笑

実は前日、幣立神宮に行くことについて瞑想していました。
すると、「特に何もすることないよ!瞬間、瞬間を楽しんで!瞬間、瞬間でわかるから♪」というメッセージがきました。
お祈りの方法も、お願いするのでなく日頃の喜び事を伝えるといいよ!ということだったので、ただ、感謝を伝えました。

あと、神社には八大龍王がお祀りされています。
8つの頭の龍は、ヤマタノオロチが有名ですよね。

荒れ狂うヤマタノオロチが、自分の龍と統合し九頭龍になる。
自分の龍のエネルギーを自由に使いこなせるようになる。
8が9になることで、解放という意味にもなる。
ということが感じられました。

「解放と自由」

そんなことがテーマになっている参拝なのかと思っていたところ、行きの車中で友人が
「今日は、解放の日なんだって!○○さんが書いていたよ!」

私は、自分で受け取っていたメッセージと重なっていたので、益々確信が強まり嬉しくなりました♪

実際行ってきて、どうなったかまだよくわからないですが、日々龍のエネルギーと繋がれているような感覚になれています。
あの場所を思い出すと、その瞬間に繋がれるような感覚かな!?

私は、そんな体験をさせていただきましたが、人それぞれ、その人にあった体験ができると思います。
ご縁があって訪れることができていると思うので、小さな変化も全身全霊で感じ取ってみてくださいね♪

幣立神宮へのアクセスや基本情報はこちら
↓ ↓ ↓

幣立神宮に御朱印帳はある?お守りの種類や値段は?所要時間は?【口コミ】
日本最古の神社と言われているパワースポットである幣立神宮に行ってきました。 太古のエネルギーにあふれている幣立神宮の御朱印&御朱印帳、お守りはどうなっているのかまとめてみましたよ! 熊本の阿蘇一帯は、とても癒やし効果の高い地です。 幣...

コメント

error:Content is protected !!